3月のデイサービス

梅、桜の便りが聞かれる中、

3月のデイサービスは

春の風物詩になっているツワの皮剥き(*^-^*)

今年は職員さんが3回も取りに行かれたそうで大量!

「良かツワね~!」

「作りツワやろか?」

「いつ食べられるかな」

と、話をされながら皆様手際良く剥いて下さいました。

 

 

また、天候の良い日は散歩に出かけて

近くの保育園の子供たちと挨拶を交わしたり、

畑を見ては「あれはそら豆やろか?」「あっちはじゃがいも」、

花を見ては「きれかね~!」「上手に咲いてる」と

春を感じながら楽しまれていました。

神社の桜はまだ咲いておらず、

「咲いとらんね~!」「いつ咲くとかな?」「山桜は咲いてるね♫」と

桜の開花を待ちわびる声も聞かれていました(*^-^*)

手づくりサンドウィッチ🍞スマイルキッズ

卵、シーチキン、コーン、キャベツ、ウィンナー、チーズ・・・

児童たちが各々自分でトッピングし、

ホットサンドを作っていただきました(*^-^*)

たこ焼きやお好み焼きなどクッキングが続いているので

児童たちの手つきは慣れたもの!

「卵はキライ!」

「シーチキンはいや!」

と作る時は言っていたものの、

自分で作ったホットサンドはとてもおいしかったようで

皆で頬ばる姿はとてもかわいらしかったです💛

 

 

 

見事完食でした(*^▽^*)!

花見弁当と春ネイル🌸デイサービス

本日はお花見を予定していましたが

あいにくの雨で中止になってしまったので、

調理員さんが朝早くから

腕によりをかけて準備してくれたお弁当を

室内でいただきました。

 

食後は花見の代わりにネイルを楽しみ、

お互いに彩られた爪先を見せ合いながら

嬉しそうに眺めていました(*^-^*)

 

 

 

 

イメチェン✂なごみ

お客様のご親戚が営んでいる美容室へ行って来ました(*^-^*)

 

 

新しいヘアスタイルと

ご自身で編んだカーディガンを着てニコニコ(*^-^*)

翌日にはカーディガンと同じピンクでネイル体験をしました。

すっかり春色気分です♫

春の消防訓練!

各施設で火事になったことを想定し、

職員のみの自主避難訓練を実施しました。

 

 

 

 

 

消火器の種類やその用途に合わせた使い方、

今回の訓練の反省点などを周知したうえで

また次の訓練に繋げたいと思います。

その後 自然災害訓練も行いました。

 

万が一の際に適格な判断と救出ができるよう、

今度も備えていきたいと思います!

ぼたもち作り🍚2番館

お彼岸の中日でぼた餅作りを手伝っていただきました(*^▽^*)

白御飯の中心に餡を入れて

上からきな粉を振っていただく際に

「ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた」の替え歌で

「おはぎがお嫁に行く時は

きな粉とあんこで化粧して

丸いお盆に載せられて 着いたところは応接間♫」

と歌いながら

「またお嫁に行けるようにざぁーまにきな粉を振って!」

とお願いすると、

ご飯が埋もれる程に振りかける方や

遠慮して少ししか振らない方など個性が見られました(*^-^*)

 

 

 

久しぶりのおはぎで皆様「おいしか!」と

満面の笑みを見せて下さいました(*^▽^*)

 

お彼岸ランチ🍽1番館

椿の葉やアザミ、菜の花で春らしさを演出し、

昼食にお彼岸のおはぎを作ってみました(*^▽^*)

煮物のツワはご家族様からのいただきもので、

皆様が皮剥きを手伝って下さいました。

「暑さ寒さも彼岸まで」

「かわいい♫」「おいしい!」と笑顔もほころび、

皆様完食して下さいました(*^-^*)

これからも心のこもった食事を作りたいと思います💛