初モノのフキと大きな鯛~1番館

初モノの「フキ」が介護員から届きました。

うれしいやら楽しいやら会話も弾み、賑やかに作業は進みました。

 

手際の良さはみなさま流石です!

そしてこの大きな鯛も、介護員より頂きみなさまびっくり

さっそくお刺身、あらのお吸い物と食卓は旬の材料で舌鼓のみなさまでした。

いつもおいしい食材をありがとうございます

 

待ちに待ったお花見~デイサービス

桜満開!絶好のお花見びよりです。

 

満開の桜はみなさんの笑顔もたくさん咲かせてくれます

 

手作り弁当もおいしくいただき、池のコイやカメを見て楽しみました。

「きれか」「おいしか」「みじょか」と元気の良い声がたくさん聞かれました♪

まもなく4月!新たな春も楽しく過ごしていきましょうね。

 

お花見と子どもたちと~陽だまりの家

桜のたよりが聞かれ、奈摩の福寿庵までお花見に行きました。

そこで出会ったのは散歩にきていた保育園の子どもたち♪

お話をしたり、いっしょに遊んだりと楽しい時間を過ごしました。

思い出にみんなで写真も撮りました。また遊ぼうね♪

 

もちろんおいしいお弁当も忘れてはなりません。

きれいな桜の下で食べるお弁当はいつもとはまた違った美味しさでした

花見とおいしいお弁当~なごみ

お花見シーズンの到来!ということで、陽だまりと合同で花見を行いました。

 

天候もよく、「天気のよくて良かったね」「桜のきれかね」との声が聞かれておりました。

が……。

食事の時間になると‘‘花よりだんご’’で、お弁当に夢中になるお客さまも多くいらしゃいました。

久しぶりにのんびりとお花見ができ、みなさま笑顔で過ごされました。

3月の誕生日会♪陽だまりの家

 

誕生日ケーキ、フォトフレームといっしょにニッコリ♪

3月生まれの方3名の誕生会を行いました。

(それぞれが82歳、89歳、99歳のお誕生日でした!)

写真を見て、「いつ撮ったとかなー?」と首をかしげながらも、うれしそうにされていました。

今年も素敵な1年になることを願っています

手作りおはぎ作り~1番館

まごころ込めて手作りしたものはおいしくなります♪

今日はおはぎを手作りです。

自分で食するものとあって、お客さま思い思いに心を込めて握られていました。

昼食に「うまかよ~」とほっこり笑顔でいただいていました

地区別対抗戦終了~デイサービス

みなさま一生懸命に上を見て何をしているのでしょうか?

そう、カゴを目指して玉入れをしていますね♪

1週間、日替わりで色々な対戦をして白熱した対抗戦もいよいよ最終日を迎えました。

接戦を制し、優勝したのは「有川・若松」連合チームでした!

最後までチームワークばつぐんで、対抗戦を盛り上げてくれました。

優勝できなかったチームのみなさんもお疲れさまでした

 

おいしい「おはぎ」と「おやき」作り♪さんくす

みなさまが手際よく(?)作っているのは…

そう、「おはぎ」です。

「昔作っちょったとよー」という方もいらっしゃり、思い出すとスムーズに作業が進みました。

こちらの白いお菓子は「おやき」。

名前のとおり焼く作業がポイントのお菓子ですが、みなさま上手に焼いてくださいました♪

今回はうどんのふしめんを材料として使用しており、塩気が効いておいしいと好評でした。

またおいしいお菓子を作りましょうね