ますますお元気な101歳~おめでとうございます!

 101歳の誕生日を迎えられ、ご家族からケーキが届きました。さあ、誕生会です。ここ一番のおしゃれには、勝負メガネ(?)も忘れません。きっちり記念撮影です。おしゃれに関しては、お手本にしたいところがいっぱいです。

 101歳というお歳にご自分でひとこと

「101歳?おおばんげなさよ……」(訳:大そうなことよ)でした~。おめでとうございます。これからもますますお元気で!

 

陽だまりの干し柿

 しぶ柿をいただきました~

 「小さか柿やね」と言いながら、くりくりと剥きはじめました。

あれ、上にも柿が……

ビニールの紐を見ると「私のところは藁でしよった」「わたしんところやヨマやったよ」

来年は藁やヨマを使いましょう。今年のできあがりを、陽だまりの窓辺で待っています

 

長靴あったら~さんくすの芋ほり

 少し曇り空でしたが、この季節にしては暖かく、気持ちの良い日和でした。

 熱中して、アクティビの時はあまり見かけないくらいの動きで、表情も輝いています。そして

「ああっ芋堀りってわかっとけば、長靴ぱ持って来たとになぁ。そしたらもっと、採れたとに~」

毎年、この機会を提供してくださる地域の方に本当に感謝です。ありがとうございました

「何十年かぶりに、芋ほりばしたよ。また来年も来させてください!」

秋を探してちょっと散歩の陽だまり

あっ以外に風が強い?

小春日和のような日差しに誘われて、近くの神社まで散歩に出ました。

一陣の風に「きゃ~」です。

ススキや色づいた葉を見つけては

「ああ、色の変わりよる」と小さい秋を探します。

去年はススキで箒を作りましたね。今年は何をつくりましょうか?

 

陽だまりの楽しい機能訓練

下肢力アップのための「お手玉蹴り」

 お手玉を蹴って籠に入れるのですが、なかなか難しく「できんよー」「できたよー」「あとちっと」と声が飛び交います。 

 こちらはバランスゲーム。3人で順にひとつずつブロックを積み上げていくのですが、お月様がゆらゆら

 おそるおそる置いて……、あっ崩れても大丈夫!みんな笑顔で再挑戦。

 いっしょにチャレンジしませんか?

 

10月の誕生会~陽だまり

一年間の思い出の写真をプレゼント

誕生日の歌のお返しに「黒田節」を大きな声で披露してくださいました。

おめでとうございます。また一年よろしくお願いいたします。

にっぽん丸って大きいねぇ~2番館

まずは、記念撮影。大きさも高さにもびっくり。感動です。

艫綱(ともづな)も大きい!

端から端まで、歩いてみようかとそぞろ歩きをしていたら、出店の方が声をかけてくださいました。どうやらお知り合いのようです。

こちらでも記念撮影。

「元気そうにしてるねぇ」

「うん」と笑顔で握手でした

 

なごみの芋ほり

 弦の感じはイマイチなんだけど~

「こっだけあれば、まあ良かっじゃ」

「芋づるも旨かとばってんな」


ふかして、少しずつ、みんなで分けていただきました~

また、来年も作りましょうね。