3月の行事予定をお知らせしま~す

新上五島デイサービス

 7日 火曜 ひなまつり会 奈摩保育所のみなさんがいらっしゃいます

    28日~ お花見 福寿庵にてお天気をみて この辺で…

 

なごみ

    5日 日曜  ひなまつり会

  19日 日曜  誕生会

  26日お花見です

 

陽だまりの家

 7日 火曜 ひなまつり会

    19日日曜  誕生会

    月末あたりにお花見を予定しています

 

あいりん1番館・2番館

    3日  金曜  ひなまつり会

   10日  金曜  運営推進会議

   15日  水曜日 お弁当の日

   20日 1番館のみ誕生会

 

さんくす

   20日  月曜  おはぎ作り

   月末あたりに龍観山でお花見を予定しています

フルーツサンドはいかが?2番館

 

フルーツサンドのお弁当にしてみました。生クリーム、キウイ、みかん、バナナをたっぷり挟んでます

「全部、食べれそうですか?」

「うん、食べれる、食べれる」

 

「フルーツサンド初めて食べました。おいしかですネ」と介護員が言うと「うん、うん、おいしか」「おいしかよ」とのこと。来月もたくさん”おいしい”がもらえますように頑張ります

 

 

さんくすはドライブに~

 

 えさをあげると、たくさんの鯉が集まってきました。

 気温も上がって暦とおりの春を感じさせる日、さんくすでは奈良尾の観音公園までドライブにでかけました。公園をぶらぶらと散策したり、鯉にえさをやったりと、早春の午後を楽しみました。

 帰りの車の中で「たまには、こんなのもよかね~」と笑顔でした。

 

陽だまりのバレンタインは手作りチョコプリン

陽だまりのお客様の中で唯一の男性の方へ心を込めて作りましょう

まずは板チョコをパキパキと折って

牛乳を計って温めて

マシュマロも混ぜて、チョコを投入~

 出来上がり3時のおやつに召し上がりました「おいしかね」「うん、また、作ろうね」

 さて、肝心の男性の方のウケはどうだったのでしょうか?ちょっと気になりますが、

 おいしいのが、何よりですね

おめでとうおめでとうの2番館

85歳の誕生日をむかえられました。朝から「お誕生日おめでとう」と、何度も声をかけられてその都度「ありがとう」とにこやかな笑顔で返されます。そして……

 お祝いのケーキを見て

「わ~っ、きれかね!」

 こちらは数えで88歳。姪御さまから、お祝いのケーキが届きました。

 ケーキを前にまた「おめでとう」「ありがとう」の言葉と共にバンザイ!

とてもにぎやかな誕生日でした。

陽だまりの手づくり節分

陽だまりでは節分に向けて、うちわを使って飾りを作りました「こっち向きかね」「いや~ちがうよ」と苦心しながらの力作です

こちらは去年の作品。ちょっと修正しました

職員の「鬼のダンス」に拍手喝采。今年は鬼がもうひとり、加勢に現れたそうです。

「もう少し、粉ば入れて」

午後からは、お楽しみの……

「もう、餡子ばぬってよかかっかなー」

 と、くるりと素敵な《恵方巻きロール》の完成です!

「今年の恵方は北北西です。こちらを向いて、いただきましょう。

 恵方巻きは、無言で、何も言わずに食べるのがしきたりだそうです」

 そうして、みなさまならんで、仲良くいただきました。

 今年も陽だまりには鬼は出て行って、後にはおいしい福が残っていそうですね。

 

 

なごみ鬼退治劇場

なごみには《悪い鬼》が来襲。そこになんだかたよりないけど、一応正義の味方鬼も登場しました。

 

すったもんだの末に仲良しに……というストーリー。お客様も大笑いでした。

その後は、豆まき。力強い「鬼は外~、福は内~」が響きました。

2番館のパッカ~ン

  

鬼のくす玉にお手玉をあてて、鬼退治

割れると『おみごと~』の垂れ幕が……みんなで「バンザーイ」

お昼ごはんはビーンズサラダ、煮豆、えびフライを金棒に見立てて食しました。恵方巻き茶碗蒸し。みなさんはしっかり召し上がってこちらも鬼退治になりました。