秋の味覚弁当~1番館 海の幸は釣りたてのクロ(メジナ)や水イカのお刺身にカマスのすり身で作った手作りかまぼこ。 山野幸にはきのこご飯にふかし芋 もくもくと召し上がってくださいました。あまりにお静かなので、おそるおそる「どうですか?」と尋ねると「うもうして、声も出んとよ」との言葉!ありがとうございます。
新上五島居宅支援事業所 居宅介護支援事業所では要支援と要介護の認定を受けられたお客様が、福祉サービスをスムーズにご利用できるよう、ケアマネージャーがご相談を伺い、ご家族と一緒に必要なサービスを作成し、サポートする事業所です。 新上五島居宅介護支援事業所ではどのような小さなご相談でも、しっかりと伺い、迅速に対応しております。 何かございましたら、どうぞお気軽にお電話ください!
事務局 事務局では、ご家族の皆様にお気軽にいらしていただけますように、親切・丁寧・笑顔をモットーに心がけてます。 お客様とご家族様からの貴重なご意見やご要望が私たちの仕事の幅を広げ、成長につながって行きます。 ふれあいを大切に楽しく仕事ができるよう、努めたいと思います。
認知症対応型共同生活介護事業所 グループホームあいりん2番館 少人数なので、深い関わりを持ちながら、ご家庭で過ごされているように支援させていただいています。 お客様の笑顔が見たい!! 一日でも長く関わりを持つために…… お客様の個性を大切に過ごせる環境作り、優しい心配り、細かい観察、大きな包容力を心がけ日々のケアに取り組んでいます。 年間の行事では楽しんで頂く為に一丸となり、笑顔の華を咲かせています。 知人の家を訪ねるように足を運びやすい、あいりんを目指し頑張ります。どうぞお気軽にお立ち寄りください。 認知症対応型共同生活介護事業所 グループホームあいりん2番館 主任 山下直美
認知症対応型共同生活介護事業所 グループホームあいりん1番館 年間行事、衣食住において季節感あふれる雰囲気作りを心がけています。「笑顔がいっぱい咲きますように」との目標にチーム一丸となって日々、取り組んでおります。 より快適な生活ができるように工夫し、家族のように寄り添ったケアを目指しております。スタッフもお客様も笑顔満開です。 認知症対応型共同生活介護事業所 グループホームあいりん1番館 主任 舛田 育美
小規模多機能型居宅介護小規模多機能ホームさんくす 「さんくす」という事業所名はお客様に対して「感謝」し、そしてお客さまからも「感謝」される関係作りを目標につけられました。地域との交流を定期的に行い、気軽に足を運んで頂ける「地域の交流場所」としての役割も目指しております。 これからもお客様の笑顔によろこびを感じながら「さんくすでよかった!」と心から思っていただけるように頑張ります。 小規模多機能型居宅介護小規模多機能ホームさんくす 主任 大村 佳誠
通所介護事業所 デイサービスセンターなごみ お客様が笑顔で元気に過ごせますように!! チームが一丸となって、日々のケアに取り組ませていただいています。今日も笑顔が見たいという思いを持って、例えば大切なお誕生月には手作りのプレゼントを送らせていただいております。「ありがとう」の笑顔に癒されて、元気をもらっています。 通所介護事業所デイサービスセンターなごみ 主任 夫津木 晴美
認知症対応型デイサービスセンター 陽だまりの家 「陽だまり」という施設名の通りに小さい施設ですが、お客様お一人ひとりに温かみのある介護と家族のようなふれあいを大切にしています。毎日のアクティビの成果もあり、豊富な会話に笑いが絶えない毎日です。 過ごしやすい環境を作ること。心なごむ暮らしの景色を知恵を出し合って、これからもぬくもりのある陽だまりの家でありたいです。 認知症対応型デイサービスセンター 主任 近藤 智史
訪問介護事業所 新上五島訪問介護 住み慣れた家で少しでも永く生活ができるように、調理、掃除、入浴介助の支援をさせてもらっています。 お客様との会話を通すことで、変化がないか、何が必要で、私たちに何ができるのかと気配りできるよう、努力しています。 いつまでも笑顔で過ごせるように、日々がんばっています。 訪問介護事業所新上五島訪問介護 主任 川畑 房江
通所介護事業所 新上五島デイサービスセンター デイサービスは「笑う門には福来たる」をテーマに掲げています。 私たちが一番大事にしていることは、お客様お一人おひとりが、毎日笑顔で、充実した日々を過ごし、幸せになっていただくことです。お客様の笑顔を少しでも引き出せますよう、これからも「毎日、笑顔で、元気良く」をモットーに頑張って参ります。 通所介護事業所 新上五島デイサービス 主任 奈良谷 徹