ぷるぷるプリン~1番館

 P1030859  P1030865

玉子、牛乳……混ぜて、まぜて。「おいし~プリンに  なぁれ」と、緊張しつつ、カップに流し込み~。

  P1030868

P1030885

 P1030876さてさて、蒸す時間が一番のポイント!

キャラメルソースも手作りして、きれいに盛り付けたら、3時のおやつにいただきます

テーブルに並べて、「うわ~きれかね!」「お店のみたいにうまかぁ!」

 P1030888
  P1030891

 あっという間にぺろりとなくなって、「また、たべたいなぁ」でした。

90代の熱唱~さんくす

 

 005

「私も

と後に続いて、今度はユニゾン

楽しいカラオケ大会になりました

 

あなたぁのためぇにぃ~♪ 

熱唱される90代コンビ。

いつも、お元気な歌声を披露してくださいます。

016

 020  そして、こちらは4月の誕生会

2チーム対抗のゲームで、負けたチームの職員に

勝ったチームの利用者様が顔に落書き~

「初めて、顔に書くとよ~」と言いながら、楽しくお絵かき(?)

すばらしい芸術作品が仕上がりました。

元気にがんばります!~陽だまりのお誕生会

DSC02437​ おいしそうなケーキの登場で、会は一気に盛り上がり~

お二人は慎重にローソクを吹き消します。

や、お祝いの言葉が次から次へと、飛び出して、笑顔いっぱいのお二人は

「みんなと楽しく過ごせるように、がんばります。」「できることは、なんでもやって、がんばります!」と、なんとも頼もしいお言葉でした。

DSC02461

陽だまりの陽だまり

 DSC02423

『春に三日の晴れなし』とはよく言ったもので

なんとなく、雨が多かった4月でしたが、ここ一週間ほどは晴れ続き!

陽だまりでは、できるだけ、屋外で過ごすことを心がけてますが、この陽気に ここぞとばかりに近くの神社などにお散歩に出かけます。

そして、右の写真はほんの4、5日前のもの

それが……

 なんと、あっと言う間に下の写真のように、みごとな藤の花が咲きました。

 いつも、仲の良いみなさんですが、春の心地よい風と日差しに、ほっこりとした時間をお過ごしです。

DSC02428 
  DSC02432

 

桜は散ったけど~海の幸の桜色

  1429764761207
 

 「どがんやったとですか?」

「うーん、イマイチやな」

といいつつ、釣果の鯛は大物5匹!

「うわーっおっきい」「きれい」「メスとオスは色が違うね」「こっちが少し小さいけど、肥えてるよ」「えーっ半分じゃなくて、一匹下さい」「ありがとうございます」

 と、ケアセンター前はまるで、どこかの朝市のような風景す。

そして、今日のセンターの夕食にはいろんな姿で、お皿に乗るのでした。

 DSC05806  DSC05805
  DSC05807

 

ガブリッ!のお弁当は2番館

 DSC04325  DSC04319
 DSC04313

 ケチャップがついても 気にしない 気にしない丸かじりでいきましょう

「おいしいね」「晴れてたら、外で食べられて もっとおいしいのにネ」

と、利用者様同士での会話です。じゃあ、次は五島バーガーでもいいかな?

「どがんとね?」楽しみにしててくださいね。

 

お好み焼きデラックス~1番館

 P1030839  P1030848

  「変わったお弁当がいいなぁっ」とのリクエストにお答えして“お好み焼きモダンデラックス~”

山芋をすりおろし、チーズをちょっと焦がして、香りを立たせます。「早く食べたい!」ふっふっふっ、そぉでしょ~

ホクホクのお好み焼きに「今まで食べたことのないおいしさ」と、たくさん召し上がっていただけました。

 

屋根より高い♪デイサービス

 DSC05768

 五月は端午の節句です。

折り紙で、鯉とかぶとを折っていただきました。

「折り方ば忘れたよ~」「ここや、返すとよね」

おしゃべりもにぎにぎしく、するすると簡単に折られるので、介護員が教えていただいたくらいです。

出来上がったそれぞれの兜とかわいらしい鯉が、デイサービスを元気に泳ぎ始めています。

 DSC05761  DSC05762

 

久しぶり~1番館

 P1030832

 「小学校以来じゃないかなぁ」と

おっしゃいながら、筆を握って、何回も書きなおされました。

春から夏にかけてのことばを選んで、「しゃくやく」「夏風」「柳」「柏餅」などです。

一番館の壁を 二足くらい早い季節の言葉が飾っています。

 P1030825  P1030835

 

気持ちは40歳!なごみの誕生会

皆で、ケーキを作って、歌を歌ってお祝いです。ブルーベリーのケーキをおいしくいただきます。

「何歳になられましたか?」の問いに「そうね~、44、5さいかなぁ」と。

100歳まではあと4年。これからもお元気で過ごしていただきたいです。

 DSCN3060  DSCN3068